
有限会社新喜皮革は1951年創業の馬革をメインとしたタンナー(皮革製造工場)です
 弊社は欧州の馬皮を原皮から「コードバン」と「ホースハイド」の鞣しから仕上げまでの工程を自社一貫生産しています。
							「コードバン」は革のダイヤモンドと形容されるほどに表面は輝きを放ち、独特の風合いで人々を魅了します。ただしその光沢を宿すために他の皮革と比べようのない程の長い時間と一人一人の職人の繊細な技術力を要します。
							また、「ホースハイド」は馬胴体部の革を指し、植物タンニン鞣とクローム鞣の代表的な2種類の鞣し方法が可能でそれぞれの特徴がホースハイドのしなやかさ・軽量感・エイジング感等のポテンシャルを最大限に引き出します。
							欧州より海路輸送されてきた「命からの副産物」といえる馬原皮を、語り継ぎ・積み重ねてきた技術力と最新鋭の設備を用い、品質にこだわった最高の馬革を生産したい情熱で再び命を吹き込みます。
							今日ある私共の姿はこういった歴史の上に成り立っていると言えます。 
 
 受賞歴
Awards History
| 2009年 | ひょうごものづくり技術大賞 伝統技術の応用分野 兵庫県知事賞 | 
|---|---|
| 2011年 | ニューレザーコンテスト 姫路市長賞 | 
| 2012年 | ニューレザーコンテスト 姫路市長賞 | 
| 2013年 | ニューレザーコンテスト 審査委員長賞 | 
| 2014年 | ニューレザーコンテスト 姫路市長賞 | 
| 2015年 | ニューレザーコンテスト ひょうご皮革総合フェア委員長賞 | 
| 2017年 | ニューレザーコンテスト ひょうご皮革総合フェア委員長賞 | 
| 2018年 | 姫路市ものづくり開発奨励補助金優秀者選定 | 
設備紹介
Facility
- 仕込用ドラム 7台
 - 鞣用大型ドラム 1台
 - 鞣用ドラム 5台
 - 近大マグロ/琵琶湖ブラックバス鞣用小型ドラム 2台
 - 近大マグロ/琵琶湖ブラックバス仕上用小型ドラム 1台
 - 加脂/染色用ドラム 4台
 - 試験用小型ドラム 1台
 - 空打用ドラム 1台
 - ヒート&スチームヘキサゴンドラム 1台
 
- ホースハイド専用木製ピット 10槽
 - コードバン専用木製ピット 32槽
 - バイブレーションステーキングマシン 1機
 - セッティングマシン 1機
 - ヒートセッティングマシン 1機
 
- プレスマシン 4機
 - ポリッシングマシン 2機
 - グレージングマシン 3機
 - 乾燥装置付自動塗装機 2機
 - ヒートロールコーター 1機
 - コードバン専用乾燥装置付自動塗装機 1機
 - コードバン専用乾燥装置付塗装ロールコーター 1機
 - 計量機 1機
 
